忍者ブログ
素朴な疑問
カテゴリー
 ◆ 未選択(37)
 素朴な疑問
 アクセス解析
You Tube
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若いツバメの語源
年下の男の恋人のことを若いツバメという表現をしますが、明治時代の婦人運動・女性解放運動の先駆者
『平塚雷鳥』と、年下の青年画家『奥村博史』の恋に由来する。
 
平塚が年下の男と恋に落ちたことで、平塚を慕う人々の間で大騒ぎとなり、奥村は身を引くことにした。
その時、奥村から平塚に宛てた手紙の中で、「若い燕は池の平和のために飛び去っていく」と書いたことから流行語となり、女にとって年下の愛人を「若いツバメ」というようになった。

静かな池で水鳥達が仲良く遊んでいる所へ、1羽のツバメがやってきて平和を乱したから、
池の平和のため若いツバメは飛び去っていくという意味だそうです

PR
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao