素朴な疑問
最新記事
(05/11)
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
アクセス解析
You Tube
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お医者さんは白衣をなぜ着るの?
広い意味での汚れ防止。
外科などで怪我人の手当てをするとき血液などが自分の服や体に付かないようにする為に着ます。
生上の汚染防止
外科に限らず、その他の診療科目でも感染性の疾病を持っている患者さんは少なくありません。
患者さんを手当てした際に、患者さんの血液や体液、くしゃみの飛沫などがお医者さんに付着するのを防ぐ為に白衣は用いられます。
最近では白衣を着ていない先生も居ますが、それは患者さんをリラックスさせる為です。
医者=白衣=権威という式ができてしまっている為に、そのイメージを払拭する為に白衣を着ていないのだと思います。でもその場合は白衣を着る以上に衛生管理をしっかりしているはずです。
白衣を着ると気が引き締まります。例えばサラリーマンがネクタイを締めて
「おっしゃ、仕事がんばるぞ!」というのと一緒で、医療関係者も白衣を着ることで、
「これから気合を入れて、細心の注意を払って治療するぞ!」という気合を入れる意味もあります。
PR
この記事にコメントする