忍者ブログ
素朴な疑問
カテゴリー
 ◆ 未選択(37)
 素朴な疑問
 アクセス解析
You Tube
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不動産を探す時に、3DK、3LDKや2DK、2LDKの違いが良く分かりません。

調べました・・

リビングのLがつく目安はおおよそ、10畳以上・・・

建築広告を出すときには、ダイニング部分が10畳以上あればLDKの表示にする事が多い。

L=リビング=居間、D=ダイニング=食事室、K=キッチン=台所

 

★ ところで、最近の間取りで見かけるようになってきた「S」は何でしょうか?


これは「納戸」や「サービスルーム」「フリールーム」などといわれる部屋のこと.
 
荷物や衣類などを収納する部屋のことで、狭いものから広いものまで、さまざまです。

建築基準法で部屋の面積や採光、通風の基準がいろいろ決まっています。

これをクリアしないと居室として認められません。

居室としては認められないが、物入や押入れ、ウォークインクローゼットなどよりは

広いスペースを表すのに「S」が使われます。

ユーティリティスペースの「U」やフリールームの「F」、

マルチルーム の「M」、納戸の「N」と表記される場合もあります。

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao