[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画やドラマを見ると、友情出演・特別出演ってあるけど、どういう意味なのでしょう?
調べました・・
【友情出演】
映画・テレビ-ドラマ・舞台などの作品に,出演者や制作者の友人が出演すること。
〔出演料が相場よりも安い場合が多い〕
【特別出演】
映画・テレビ-ドラマ・舞台などの作品に,有名俳優などが特別に出演すること。主演俳優より格上の俳優に,助演や脇役を依頼する場合など。
〔出演料が相場よりも高い場合が多い〕
これは俳優の「格」というのが関係しています。俳優もキャリアを積んでいくと、
出演するならそれなりの役が必要になってきます。
主演でなくては、とか、助演でもそれなりの出番がないと、という風になってきます。
しかし制作側からすると用意できる役が必ずしも俳優側のニーズとマッチするわけではありません。
チョイ役だけど重厚な俳優が必要な場合もあります。
そんなときに便利なのが特別出演。
本来ならこんな端役はお願いできないんですけど「特別ですから」ということで口説き落とします。
また「格」に関連して、キャストロールの序列対策という場合があります。
出演者の名前が出てくるキャストロール。一番最初にでてくるのは当然主演俳優ですが、
次ぎに重要な俳優に割り当てられるのがキャストロールの最後。いわゆる「トメ」です。
この位置を二人の俳優が争った場合、一方には「特別出演をつけますので」ということで納得してもらいます。
特別出演だと、ギャラも「特別」つまり高い場合が多いのですが、友情出演は逆にギャラが「友情」で相場より安いかノーギャラ。スタッフや主演がお友達に「ちょっと出てよ」と頼まれたという場合です。